アセンション・光のメッセージ

パワースポット&光の画像を紹介しています。アセンションやスピリチュアルメッセージもお伝えします。

朝熊山の金剛證寺と八大龍王、大切な人へ天空のポストから愛をこめて

      2024/04/10

前回の記事の続きです。

【鳥羽 海女の地】神明神社(石神さん)と海士潜女神社、生命の鍵を握る龍宮城

『海女茶屋じょい』でランチをした後、私たちは朝熊山へ向かいました。

朝熊山は伊勢市朝熊町に鎮座しています。

朝熊山は標高555メートルある霊山で、頂上付近には臨済宗の金剛證寺があります。

金剛證寺は、伊勢神宮の鬼門となる北東(丑寅)の位置にあります。

平安時代に弘法大師(空海)によって創建され、

本尊に福威知満虚空蔵菩薩を祀ったのが始まりのようです。

福威知満虚空蔵菩薩は、丑・寅年生まれの人の守り本尊とされ、

無限の智慧と功徳を持つ菩薩さまです。

また金星『明けの明星 』は虚空蔵菩薩の化身・象徴とされ 大明星天王 とも呼ばれています。

虚空蔵菩薩は金星『明けの明星 』を神格化した仏さまなのです。

金剛證寺は伊勢神宮と深い関係があり、

伊勢神宮の北東に位置するは、神宮を守る役割があります。

なので昔から「伊勢神宮の奥之院」とも呼ばれています。

「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭に唄われており、

お伊勢参りと共にお参りされる方も多いようですね。

また伊勢の地域では、

「亡くなった人の魂は朝熊山に昇る」との考えがあるらしく、『死者の霊が通る場所』とも言われています。

葬儀の後は金剛證寺奥の院を訪れ卒塔婆を立て供養する習わしがあるそうです。

奥の院の極楽門前駐車場に車を停め、私たちは金剛證寺をお参りしました。

御朱印もいただきました。

極楽門を越え、両脇に故人を弔うための卒塔婆(そとうば)が立ち並んでいる参道を少し歩くと、奥の院があります。

また奥の院の極楽門をくぐったものは極楽浄土に行けるという言い伝えがあります。

奥の院の正式名称は「呑海院(どんかいいん)」と言うそうです。

ご本尊は、延命子安地蔵菩薩です。

奥の院の御朱印です。ダイナミックですね~。

近くに八大龍王社もあり、朝熊山には、かつて八大竜王が天に昇ったという伝説があります。

この日のお天気は大荒れで、朝熊山についた時は雨は止んでいましたが、

立っていられないほど程の暴風で、空を見上げると八大龍王を感じる凄い龍雲でした。

この山自体が、天とつながるエネルギーのピラミッドみたいな山で、八大龍王が宿っているのでしょうね。

朝熊山頂にある展望台では、

伊勢湾や鳥羽湾などの海や島などの美しい眺望を楽しむことができます。

見渡す限りの大パノラマが広がっていて、天候がよければ富士山が見ることもできますよ。

そして山頂広場にはポツンと昔懐かしいポストが設置されています。

このポストは「天空のポスト」と呼ばれていて、

現在は伊勢市内から手紙を投函すると四日市の消印がつくのですが、

このポストから手紙を出すと、なんと伊勢で唯一「伊勢の消印」が押されるそうです。

大切な人への手紙を、この天空のポストから思いを伝えられたら、とても素敵ですね。

私も、未来の自分と父親への思いを「天空のポスト」から送ることにしました。

2024年1月1日伊勢消印で、ちゃんとハガキも届きました。

お土産屋さんで「魔法のほうき」料で借りれますよ。

八大龍王は時代の変わり目に、その姿を現すと言われています。

今、時代の移り変わりを感じます。

2024年は60年に1度甲辰(きのえたつ)の年です。

甲辰年変革と成長の年

陰陽五行では甲(きのえ)とは陽の氣を持つ樹木、大木を表します。

また今まで努力してきたことが実を結ぶ、飛躍の年になるとも言われます。

皆様さまの幸運を祈っております。

 

PS.

伊勢の旅から帰ってきて、体調崩していた父親に朝熊山の八大龍王のお守りを渡しました。

そして、その2か月後に父は88歳で他界しました。

父は天寿を全うし、穏やかな最期を迎えることができました。

父親は丑年生まれです。

亡くなったのは8日の虎の日。

時刻は明け方で、ちょうど低空の月に最も金星(明星)が近づいた時でした。

やはり最後は私が看取ることになりました。

父親は、ご縁のある八大龍王と共に旅立っていったように思いました。

 - 神社・仏閣巡り

error: Content is protected !!